タレットの基本2 -タレットの使い方と置き方-

tips

どうも、ふぐです 
今回は前回のタレットの基本①に引き続き、タレットの設定などの使い方、設置の仕方などを紹介していきます 
タレットの設定の仕方や置き方によってはタレットの本来の性能を十分に発揮できないこともあるので正しい運用方法を知っておきましょう

タレットの設定

タレットは近付いてEキーを長押しすることで設定のサークルメニューを開くことができ、ここから様々な設定ができます
今回はその中でもよく使う、または重要な設定に絞って紹介していきます

レンジ設定

射程の長さを切り替える設定 小、中、高の三段階に分かれておりデフォルトは中
基本的には全てのタレットを高に設定しておけば特に問題は起こらない
タレットの弾を相手のタンク生物に抜かれたくない場合に射程を中や小に切り替えることもあるが、射程を短くするとTEKサドル生物のエネルギー弾などが射程外から届いてしまうので変更するとしても状況確認を怠らないこと

ターゲット設定

ターゲット設定でタレットが狙う標的を変更できる デフォルトはテイム生物&サバイバー
デフォルトのままでも大きな問題はないが、カルボネミスなどの騎乗者がいないタンク生物に対して無駄に弾薬を消費してしまうことから設定を切り替えが必要となる場面がある
他にもいくつか設定項目はあるが、基本的にはテイム生物&サバイバーサバイバーのみの2つの設定を切り替えて防衛する
また、オフライン時は全ての弾を亀で抜かれる事や生物C4、アンドリューサルクスの侵入を防ぐためにも2つの設定を織り交ぜて設定しておくと多少の時間稼ぎにはなる

ふぐさん
ふぐさん

設定を切り替えながらの防衛は下の動画の7分ごろからが分かりやすいよ!

状況に応じて切り替えるために、二つの設定の特徴を抑えておきましょう

テイム生物&サバイバー

デフォルトの設定で文字通りテイム生物とサバイバーを狙う
攻撃的のギガノトや生物についたC4、サバイバーを完全に防護するパラケラやアンドリューサルクスになどを含めた全ての脅威に対して反応してくれるためオフライン時や防衛開始前はこの設定のタレットを多めにしておくのがおすすめ
ただし、騎乗者いない弾抜き生物などに弾を吸われてサバイバーが倒しにくくなったり、無駄に弾薬を消費してしまうので、オンライン防衛時にはサバイバーのみの設定に切り替えることがよくある

サバイバーのみ

こちらも文字通りサバイバーのみを狙う設定
前述した騎乗していない生物を撃たなくなるが、無駄な弾がなくなり、サバイバーを倒しやすくなる
その代わりに投げ込まれる攻撃的生物や生物C4などは自分たちでそれぞれ対処する必要がある(攻撃的生物はギガやベロナで処理する、生物C4は火炎放射で燃やして爆発させておくなど)

備考
ステゴに騎乗したサバイバーに対してはサバイバーのみ設定にしておくとTEKタレットが騎乗者部分を狙ってくれるため爆発ダメージで騎乗者を倒しやすくなる

PIN設定

PINを設定することで敵がタレットのインベントリを開くことができなくなる
ビールを飲んでタレットに突っ込んで無理やりインベントリを開き弾薬を盗まれることもある上、設定することで特にデメリットもないのでタレットを設置したら必ず設定すること
付近のタレットに一括でPIN設定することもできる

設定のコピー

メニューを開いているタレットの設定を付近のタレットにコピーできる
この付近の範囲が意外と広いためタレットウォールなどでコピーするとほとんどのタレットにコピーできる
基本的に防衛時のタレット設定の切り替えはこの方法で行う
ただし防衛終了後にタレットの設定を戻しておかないと、前述した通り不都合が起きるので、2つのターゲット設定織り交ぜた設定に戻しておくのがおすすめ

ふぐさん
ふぐさん

面倒だったらテイム生物&サバイバーで設定のコピーをした後にいくつかのタレットををサバイバーのみにしておくだけでもOK!

生物ターゲット

以前のバージョンでは生物の種類を指定してターゲットから除外できたが、弾抜き生物をすべて除外して、オンライン防衛では一切の弾を抜かせないこともできてしまったので、それが運営の意図に反したのか消去された
形だけは残っているが現状は機能しない

タレットの置き方

設定のお次はタレットの置き方について紹介します
特に難しいことはないですが置き方によってタレットの破壊のしやすさや役割が違うので覚えておきましょう
拠点を作る際に設置するタレットの置き方としては主に3種類に分けられると思いますのでそれぞれ紹介していきます
また、タレットの設置には一定範囲内に100基という制限があるのでなるべく拠点の端から置いていくのがおすすめです

メインタレット

タレットウォールなどの建築物の上に配置されるメインの火力となるタレット
これを表す名称がないのでとりあえずメインタレットと呼ぶことにします
建築物によって高さを確保することで面に配置できるので射線が被らず、火力を出せる
タレットを設置する建材は巨大ハッチフレームが耐久力、死角のなさからよく使われるが簡単に天井の上に置くことも多い
建材の上に設置するのでもちろん土台となる建材が壊されるとタレットも一緒に壊れてしまう

グラウンドタレット

タレットウォールやタレットタワー下の地面に直接設置するタレット
高いところに設置はできないが、地形に直接設置することでメインタレットよりも壊されにくいという利点がある(TEKライフルやTEKサドルによって建材ごと破壊されない)
また、ハッチパラケラやハッチケツァルなど上方向からの射線を切ってくる生物に対して火力を出す役割もあるためグラウンドタレットが少ないとこれらの生物に簡単に破壊されることもある

ふぐさん
ふぐさん

よくPVPになれていない人の拠点に一番下のタレットなのに土台や柱の上に乗っけてあるタレットがあるけど壊れやすくなるだけなので地形に置けるなら素直に地形に置こう!

インサイドタレット

強行突破やメッシュで拠点内部に侵入してくる敵に対応するためのタレット
拠点内にタレットに撃たれない安置が発生しないように死角を潰すようにまばらに配置していく
その性質上火力は期待できず、敵が内部に侵入後ステゴなどを無理やり展開し安置を作ることもあるので、過信はせず侵入した敵は確実に仕留めること
床下や金庫の裏、地形の窪みが死角になってしまうことが多いので要注意
インサイドタレットは基本サバイバーを処理する目的で設置するため、TEKタレットを多めに配置するのがおすすめ

ふぐさん
ふぐさん

インサイドタレットをしっかり配置していないジェネシス2の通路拠点などは簡単にオウルダイブで内部に侵入されてミートランされてるよ!

タレットを使用した主な構造物

最後にタレットを使用した構造物についていくつか紹介していきます

FOBを建てるときによく使う最も簡単な構造物
建材を一つでも壊されたら終わりだけど設置が簡単

シャンデリア
崖プラットフォームにタレット大量に配置した構造物
主に洞窟拠点内の入口や崖プラ拠点の周りに設置されることが多い
シャンデリアの名前の由来はその外観から
よくケツァルに崖プラごと吹っ飛ばされてる

タレットウォール
洞窟拠点などの要所に配置される壁
面にタレットを配置できるので火力が高く範囲内の敵を一瞬で倒せる
そのことからデスウォールなんて呼ばれたりもする

タレットタワー
洞窟拠点の外などの拠点周りに建築される塔
主に拠点にたどり着くまでの時間稼ぎ、クッションとしての役割がある
スモールトライブでは時間稼ぎのために何本も建ってる拠点がよくある

以上!

コメント